ヘッダーをスキップし、本文へ

Sony Global Solutions Inc.

ソニーグローバルソリューションズ株式会社

YOUR CAREER

キャリア

ソニーグローバルソリューションズで実現できるキャリアについてご紹介します。

ソニーグローバルソリューションズでは「自分のキャリアは自分で築く」という考え方を大切にしています。
幅広いフィールドと多様性の中で経験を積み、専門性を磨き、チャレンジし続ける
そこには成長を実感しながら一人ひとりのキャリアを実現することができる環境があります。

Numbers

数字で見るソニーグローバルソリューションズ

  • ソニーグループの
    売上のうち

    7

    は海外

    米国、欧州、中国、アジア太平洋、その他の国と地域など、ソニーグループの売上のうち7割を海外が占めていることを示す、2021年度の実績に基づいた円グラフ 米国、欧州、中国、アジア太平洋、その他の国と地域など、ソニーグループの売上のうち7割を海外が占めていることを示す、2021年度の実績に基づいた円グラフ

    ※2021年度の実績

  • 共に働く世界中のITエンジニア

    2,000

  • SGSのユーザーである
    ソニーグループ社員は
    グローバル

    11万人

  • 独自の社員スキルカタログの項目数

    1,200種類以上種類以上

  • 専門分野の種類

    14
    Career Track

  • 関わる事業数

    20
    事業以上

  • 文理問わず活躍

    ※直近3年間(2020~2022年)の入社者内訳

    理系57%

    文系43%

  • 男女比

    3:2

  • 女性マネジメント比率

    ※2024年4月時点

    18.6%

  • 勤続年数

    ※2024年4月時点

    16.7

  • 社内のThanks Click*の数

    ※2025年4月1日時点の累計実績

    *社内向けアプリケーション
    『Talent Network』が持つ、
    社員同士で感謝カードを送りあえる機能です。

    10,904

ソニーグローバルソリューションズの
新たなキャリア指標

プロフェッショナルを目指す

IS Career Trackは、ソニーのIS(情報システム)内の専門分野を14のTrackとして分類し、それぞれのTrackに求められる専門性レベルを5段階に定義しています。
「自分のキャリアは自分で築く」というソニーの企業文化のもと、自分がどのTrackのプロフェッショナルを目指すかを考え、今後のチャレンジやキャリアの方向性を描く指標として活用するための制度です。

IS Career Trackの全体像。専門性レベルは5段階に分かれており、エントリー、ミドル、ハイ、スーパーハイ、スーパーハイプラスと呼ばれている。また、トラックの種類としては計14種類あり、ISプランニング、ビジネスアカウントマネージャー、ビジネスプロセススペシャリスト、プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト、アプリケーションエンジニア、テクニカルソリューションエンジニア、サービスマネージャー、インフラエンジニア、セキュリティスペシャリスト、クオリティスペシャリスト、 DXサービスマネジメントオフィス・プロダクトマネージャー、UX/UIデザイナー、データアナリスト・ソフトウェアエンジニアに分かれていることを示している。コーポレート系の専門分野もキャリアトラック定義があることも補足的記載がある。 IS Career Trackの全体像。専門性レベルは5段階に分かれており、エントリー、ミドル、ハイ、スーパーハイ、スーパーハイプラスと呼ばれている。また、トラックの種類としては計14種類あり、ISプランニング、ビジネスアカウントマネージャー、ビジネスプロセススペシャリスト、プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト、アプリケーションエンジニア、テクニカルソリューションエンジニア、サービスマネージャー、インフラエンジニア、セキュリティスペシャリスト、クオリティスペシャリスト、 DXサービスマネジメントオフィス・プロダクトマネージャー、UX/UIデザイナー、データアナリスト・ソフトウェアエンジニアに分かれていることを示している。コーポレート系の専門分野もキャリアトラック定義があることも補足的記載がある。

様々な成長機会

社員一人ひとりのCareer Trackと専門性レベルを認定し、より高い専門性の獲得や異なる専門領域(Career Track)へのチャレンジへとつなげています。
社内には所属組織やプロジェクトなど、業務を行うための様々なチームが存在しますが、IS Career Trackの活動では業務上の関わりを越え、社員の専門性向上やキャリア形成を支援するCareer Track別コミッティが組成され、それぞれが独自の活動を企画・推進しています。

コミッティ活動の一例:

研修・セミナー テーマ例:
問題解決・プレゼンテーション/財務会計/ BIツール/ SaaS型データプラットフォーム/クラウドアーキテクチャ設計/アジャイル開発・スクラムマスター/AI活用 等
他社視察・社外イベント:
サービスベンダー主催の海外イベント/他社へのインターンシップ(約6週間)/ソニー内各種イベント(Game Day等)へのチームでの参加 等
その他:
コミッティ総会(活動報告やMVP発表など)/推奨資格・推奨教科書一覧などの参考情報配信/資格取得支援/各種Sandbox環境の整備・提供/オンライン学習と対話・輪読会 等
IS Career Trackを活用した取り組みの全体像。まず所属組織の縦の繋がりでは、キャリアにオーナーシップを持つ本人が、上司との間で、日々の育成、成長機会の提供、面談や1on1の機会を通じて、どのTrackでプロを目指すのかを考え、成長/獲得したい専門性の目標を設定し、仕事や研修を通じて専門性を向上していく。また他組織の斜めや横の繋がりでは、上位レベル認定者からなる人材育成に特化したトラック別のコミッティによるキャリア相談、専門性強化の支援、Track認定レビューなどが行われ、同僚との同じ専門分野のコミュニティでは、情報発信やノウハウ共有、スキルサポートやコミュニティ活動などが行われる。 IS Career Trackを活用した取り組みの全体像。まず所属組織の縦の繋がりでは、キャリアにオーナーシップを持つ本人が、上司との間で、日々の育成、成長機会の提供、面談や1on1の機会を通じて、どのTrackでプロを目指すのかを考え、成長/獲得したい専門性の目標を設定し、仕事や研修を通じて専門性を向上していく。また他組織の斜めや横の繋がりでは、上位レベル認定者からなる人材育成に特化したトラック別のコミッティによるキャリア相談、専門性強化の支援、Track認定レビューなどが行われ、同僚との同じ専門分野のコミュニティでは、情報発信やノウハウ共有、スキルサポートやコミュニティ活動などが行われる。

「自分のキャリアは自分で築く」ための支援

キャリア企画

現場社員のキャリアインタビュー、ライブイベント、座談会など、身近にいる社員のキャリアの変遷や考えに触れることで、自分のキャリアについて考える機会を提供しています。

Career Track別キャリア相談

職場の上司や人事との面談以外に、同じCareer Trackの上位レベル認定者と、キャリアについて1-on-1で対話することができる相談窓口を開設しています。

Challenge J

社内公募制度

自らのキャリアアップを目指す人を支援することを目的に、ソニーグループ内の様々なIS/ITエンジニアのポジションの中で、新しいジョブに積極的にチャレンジしてもらう社内募集制度です。応募については異動が決定するまで、現在の職場の上司にはお知らせしません。 現在のキャリアへの心配なく応募いただけます。

STEP.1求人票を見る:年に1度、各部署からの求人情報が公開されます。求人先への質問も可能です。STEP.2応募する:興味のある仕事があれば、今の上司に知られることなく応募することができます。STEP.3面談する:求人先と相互理解のための面談を実施し、マッチングを行います。STEP.4異動する:マッチング成立となった場合、3か月以内の異動が決定します。 STEP.1求人票を見る:年に1度、各部署からの求人情報が公開されます。求人先への質問も可能です。STEP.2応募する:興味のある仕事があれば、今の上司に知られることなく応募することができます。STEP.3面談する:求人先と相互理解のための面談を実施し、マッチングを行います。STEP.4異動する:マッチング成立となった場合、3か月以内の異動が決定します。

「Challenge J」に対する
社員の声

  • 声1:社内・グループ内での新たなチャレンジにつながるので、
良い取り組みと思っています。 声1:社内・グループ内での新たなチャレンジにつながるので、
良い取り組みと思っています。
  • 声2:自分の意思で仕事を見直すことができる制度があるということは、
とても大事なことだと思います。 声2:自分の意思で仕事を見直すことができる制度があるということは、
とても大事なことだと思います。
  • 声3:異動希望がなくても、どのような部署で募集していて、
どのような業務をしているのか等を知ることができるので、活用しています。 声3:異動希望がなくても、どのような部署で募集していて、
どのような業務をしているのか等を知ることができるので、活用しています。
  • 声4:自身のキャリアを見直すきっかけにもなり、
個人のキャリアを応援する施策としてこれからも継続してほしい。 声4:自身のキャリアを見直すきっかけにもなり、
個人のキャリアを応援する施策としてこれからも継続してほしい。
ページの先頭に戻る